スコープ管理

第7章 プロジェクトマネジメント

スコープ管理

プロジェクトマネジメントには、スコープ、納期、予算の3つの制約があります。スコープ管理はプロジェクトの作業範囲を示し、必要な作業と必要ない作業を明確にする管理項目です。プロジェクト進行において、スコープを効果的に定義することがプロジェクト成功のカギになります。

プロジェクトマネジメントの3つの制約

 プロジェクトマネジメントには、3つの制約があります。スコープ、コスト、スケジュールです。ITパスポート試験では、様々な言葉で表現されています。

  • スコープ(対象範囲、作業範囲)
  • コスト(予算、費用)
  • スケジュール(時間、納期)

スコープマネジメント

 スコープマネジメントでは、プロジェクトに参画している各メンバーの作業範囲を定義することで、必要ない工数を避けるマネジメントです。また、成果物の漏れなども未然に防ぐことができます。

 プロジェクト全体のスコープ概要が決まったら、成果物を中心にタスクに分解していきます。タスクに分解することでWBSが作成できるようになります。

完了して続く