企業について
第1章 企業活動
企業活動
企業とは、営利を目的として理念、ビジョン、ミッションのような定義された目標を達成するために計画的に経済活動を行う主体のことです。企業は、生産活動、販売活動、サービス提供を主体的に行います。企業のステークホルダと連携して事業推進を行うために、様々な取り組めがされています。
企業活動
企業活動は、商品やサービスを販売することで利益を得て、その利益を元に事業規模を拡大することです。ITを企業活動に役立てていくためには、企業そのものについて詳細に知る必要があります。
株式会社とは
会社を経営するには多くの資金が必要です。日本の多くの会社は、株式会社という種別に分類されます。株式会社とは、株主に資金を提供してもらい事業を運営する会社のことです。
複数の投資家が出資して事業が運営されます。そして、出資者は、出資した金額に応じて利益の分け前をもらいます。株式会社を構成するのは、経営者、社員、株主の3者です。
株式会社は、株主の意向を把握するための会議を催します。それが株主総会です。企業を所有しているのは株主で、経営者は企業運営のプロです。つまり、株主は経営を経営者に任せていることになります。
経営者の責任は企業を正しい方向性へ導き、利益を最大化することです。
インダストり4.0(生産活動):インダストリ4.0は第4次産業革命のこと。インダストリ4.0によって、製造業にてIoTやAIが飛躍的に成長し、事業形態や商品自体の品質が急速に向上しました。
持株会社:他の株式会社の株式を多数保有し、その会社の事業指針を決めることを事業としている会社のこと。ホールディングカンパニーともいう。
CSR(企業の社会的責任)
企業は商品の生産やサービスを提供することで、代価として利益を得ます。しかし、利益を追求するあまり、法令を破ったり、秩序を乱す行為は社会では公害または犯罪です。そのため、企業には利益を追求するとともに、社会的責任を全うする義務があります。
企業における社会的責任のことをCSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)といいます。CSRの一環として、企業は以下の項目に取り組んでいます。
- コーポレートガバナンス(=企業統治)
- コンプライアンス(=法令順守)
- ディスクロージャ(=情報開示)
- ユニバーサルデザイン
- SDGs/ESG
グリーンIT:コンピュータやサーバなどの機器を製作・利用する時に、資源を有効利用し、社会的な観点で環境保全を推進する考え方のことです。
ユニバーサルデザイン:異なる国の文化や属人的な特徴を持っていても、全ての人が共通して利用できるように施設・製品・情報を設計すること
企業統治
コーポレートガバナンス(企業統治)では、事業経営が適切に行われているかを監視します。企業統治には、ステークホルダーに企業活動の正当性を証明する目的があります。
<高品質なコーポレートガバナンスを構築するためには>
- 企業の透明性、健全性、遵法性を確保する
- ステークホルダに対する説明責任を重視する
- 迅速かつ正確な情報を開示する
- 経営責任を明確にする
◆BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)
大規模な災害や都市障害によって企業活動を推進する経営システムに影響を与える場合、企業活動を停止せずに継続するために予め用意された計画のことです。
◆BCM(Business Continuity Management:事業継続管理)
大規模な災害や都市災害が発生するリスクを適切に評価し、顧客と経済的取引を継続するために必要最低限の実施事項を考える経営手段の1つである。BCMの成果として、BCPが作成される。
リスクアセスメント:検知されているリスクを適切に評価するプロセスのこと。リスク特定、リスク分析、リスク評価などの一連のプロセスがある。
企業の意思決定方式
企業の意思決定方式は、組織構造を主従関係を軸にすると、2つに大別できます。
●トップダウン方式
企業の上層に位置する主体が意思決定の判断を下し、その判断に基づいて下層主体が動く方式です。
●ボトムアップ方式
企業の下層に位置する主体が意思決定の提案を行い、上層主体が提案の吸い上げを行う方式です。
企業幹部
企業には、経営を担う人材として「C○O」という役職を持つ人がいます。
役職 | 説明 |
---|---|
CEO | Chief Executive Officerの略語で、最高経営責任者を意味する。中期・長期経営戦略などの経営事項に責任があります。一般的な会社の社長や会長などが同時役割です。 |
CFO | Chief Financial Officerの略語で、最高財務責任者を意味します。財務部の責任を持ちます。 |
COO | Chief Operating Officerの略語で、最高執行責任者を意味します。会社全体の業務執行に責任を持ちます。 |
CIO | Chief Information Officerの略語で、最高情報責任者を意味します。情報システム戦略など、情報全般に責任を持ちます。IT投資の知見も必要な役職です。 |