自動再生
自動完了
前のページ
完了して続く
令和3年秋期試験【過去問&完全解説】
午前問題
問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7
問8
問9
問10
問11
問12
問13
問14
問15
問16
問17
問18
問19
問20
問21
問22
問24
問25
問26
問27
問28
問29
問30
問31
問32
問33
問34
問35
問20
RFIDのパッシブ方式RFタグの説明として,適切なものはどれか。
▼ 解説
RFIDとは、ICタグのことで、非接触でメモリの読み出しや情報の交換が可能である。ICタグの読み取りが可能であるため、交通カードなどに使われる。中でもパッシブタグは、電池を内蔵せずに使用でき、電波に敏感なアンテナが内蔵されている。
ア:正しい。
イ:可視光通信の説明である。
ウ:タッチ画面の技術の説明である。
エ:Infrared Data Associationの説明である。
完了して続く